5月もあとわずか🎏
2023.05.28
皆様こんにちは。トリマーの岸原です。
5月ももうすぐ終わりますが…皆様は、GWはどのようにして過ごされましたか?
私は茨城県へネモフィラを見にプチ旅行をしてきました🚙
ちょうど子供の誕生月という事もあり、フラミンゴを見ながら食事ができるお店へ行ってきました🎂
店内へ案内させると、予想よりも沢山のフラミンゴが🦩🦩🦩
もっと狭くて数も少ないのかと思っていましたが、広々としてのびのびとしていました✨
子供よりも私の方が夢中になって見入ってしまう程👀✨
名物のカニチャーハンも美味しくいただきました😋もし、行く機会があればオススメです♪
さて、今トリミング室では毎回ご好評いただいているオゾンシャワーなどにご利用できるオプション回数券を期間限定販売中です‼️
1枚5,500(税込)で、6回分ご利用できるお得な回数券になっています❣️
2月から導入した新サービス、マイクロナノバブル、炭酸泉スパにもご利用できます♨️
新サービスも好評のお声を頂いております♪
この機会に是非、ご利用してみてはいかがでしょうか♪♪
トリミング室で購入できますので、ご利用お待ちしております🐶🐾
最高気温33℃更新!!🔥
2023.05.17
こんにちは!獣医師の大森です。
今日は最高気温が30℃を超え、診察にいらっしゃったわんちゃん猫ちゃんの体調に影響していないか、ヒヤヒヤしていました💦
熱中症対策が必要な季節になってきましたね(^_^;)
さて、最近我が家はラグマットや羽毛布団など埃の多そうなものを次々と片付け、衣替え&大掃除真っ最中です。
ラグマットがなくなり猫たちは戸惑ってました。笑
犬猫の皮膚炎や気管支炎はハウスダストが原因となることも多々あり、定期的な家の掃除が大事になってきます。
もちろん他にもさまざまな原因がありますので、皮膚の発疹やかゆみ、咳が出るといった症状がある場合はお気軽にご相談ください。
段々と暖かくなってきました
2023.04.30
皆様こんにちは、トリマーの関原です。
最近暖かい日が続いており、わんちゃんのお散歩にはもってこいの気温ですね(*^^*)
ですが、気温が高すぎる日は涼しい時間を狙って行くようにしましょう!
さてさて、今トリミング室では今年2月から新機械を導入致しました。
普段あるオゾンシャワーとは別に、マイクロナノバブルと炭酸泉スパが新しくオプションで選択出来るようになりました。
オゾンシャワーとマイクロナノバブルで、除菌・脱臭を行い、炭酸泉スパで美容効果や血行促進等の効果が見られます。
オゾンシャワーと併用することで、より効果が期待できるオプションになっております。
料金については各1,100円(税込)となっておりますが、セットでやって頂くとセット料金でいくらかお安く提供させて頂いております。
気になる方は、ぜひトリミング室までお越しください!お待ちしております(*^^*)
最後に、うちの愛犬のシャンプー姿をどうぞ!!
今月も残り1週間💦💦
2023.04.21
こんにちは!受付の藤江です(*´∇`*)
4月もすでに3週間が経とうとしていますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私はバタバタと時間に追われる毎日で、あっという間に今月も終わってしまう予感しかしません。。。 自分自身の課題ですが、心に余裕がなくなた時こそ、相手を思いやる事を忘れずに優しい言葉をかけてあげたいですよね( *´艸)
写真は推定年齢13歳、家猫修行中のふじおです(*^▽^)/★*☆♪
安心して寛いでいる姿を見るとお迎えして良かったんだなと心から思えます。。。
春ですね🌸
2023.04.01
皆様こんにちは。医療スタッフの齋藤です^ ^
まだ桜は咲いていませんが、今年の3月は毎日が暖かく、そろそろ桜も咲く頃ですね。
私の家には2代目のチワワちゃんになる男の子が居ます。もう少しでお家にお迎えして1年になりますU・x・U
休みの日で暖かい日は愛犬とお散歩するのが楽しいです(≧∀≦)
皆さんはお仕事がお休みの日とかはどのようにお過ごしでしょうか?
今年からどこも規制なしになるそうなのでお出かけなども楽しみですね(^O^)
とはいえ、コロナが収束したわけではないので、できる感染対策をしっかりした上で楽しみたいですね*\(^o^)/*
今日から3月ですね
2023.03.01
皆様こんにちは、医療スタッフの倉澤です。
突然ですが、今日は何の日かご存知ですか?
3月1日は「ファミリーファーストの日」だそうです!
「家族の幸せを第一にすること」つまり、ファミリーファーストを大切にしてほしいという思いが込められた日だそうです!
「家族みんな(3)のことを一番(1)に想う気持ち」という語呂合わせから、3月1日を記念日にしているそうです。
日頃から、家族でゆっくり過ごす時間を大切にしたいものですね。
写真は、我が家の愛犬なの♀13才
生後4ヶ月齢の時に保護し、家族になってからあっという間に月日が経ってしまいました。
お陰様で不調な所はありませんが、やはり見た目だけでは、なかなか気が付きにくい病気もあります。
人医療においても『予防に勝る医療なし』と言われています。
当院では、全身的な健康診断を受診して頂けるよう、身体検査、血液検査、X線検査、超音波検査、心電図検査、血圧測定などを含む「3つのコース」をわんちゃん、ねこちゃん共にご用意しております。
健康診断はご予約制にて承っております。
大切な家族の健康を守る一つの方法として、是非当院の健康診断をご活用下さい!
ご不明な点などございましたら、当院ホームページ、またはスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。
避妊手術の大切さについて
2023.02.21
こんにちは。
医療スタッフの工藤です。
まだまだ寒い日が続きますね…
うちの子のごまちゃんも寒くてベッドから出てきません。
さて今回は猫の乳がんについて少しお話しできたらと思います。
病気で亡くなる猫の1/3は悪性腫瘍が原因と言われています。
さらにその悪性腫瘍の中で最も多いのが乳癌です。
乳癌はほとんどがメスの猫さんに起こります。
猫の乳腺にできるしこりの約80%が「悪性」というデータがあります。
避妊手術での発生抑制率は
6ヶ月未満 91%
7-12ヶ月 86%
13-24ヶ月 11%
24ヶ月以降 効果なし
つまり早期の避妊手術で将来の乳癌を予防できるということになります!
※乳がん発生から死亡までの期間は平均で10〜12ヶ月と言われています
診断時にはリンパ節や肺に転移していることが多いです
オーナー様の知識で予防できる病気がたくさんあります。
大切な家族のために一つでも多くの予防をしましょう
2月になりましたね⛄️
2023.02.13
こんにちは、受付の黒田です。
立春を迎えて暦の上では春になりましたが、先日は雪が降ったりと、まだまだ寒い日が続きますね❄️早く暖かくなって欲しいです🌸
さて今回も大熊さん、今井先生の流れにのって我が家の猫さん紹介をさせて頂きます!
去年の大晦日に縁があってお家にきましたキジトラの4ヶ月の男の子、とろろくんです。
チャームポイントは短い足です🐾
わたしも初めて猫さんを迎えたので最初は戸惑うことばかりでした。
1番困ったのがご飯です🍚
去勢手術は済んでいるけど、まだまだ大きくなる子猫さん🐱
ご飯をしっかり食べてほしいけど、カロリーも気をつけないとと悩んでいましたが、いいご飯に出会いました✨
去年新発売したロイヤルカナン のニュータードケアキトンです!
去勢手術後はホルモンバランスの変化によって太りやすくなってしまいますが、カロリーに気をつけながら、子猫の成長をサポートしてくれるご飯です。
2023年6月30日まではフード一袋プレゼントのキャンペーンも行っています。
興味がある方はぜひスタッフまでお声かけください🐱
冬の風物詩
2023.01.31
皆さんこんにちは、獣医師の今井です。
今年ももう1ヶ月が過ぎてしまいました…
10年に1度の大寒波も過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね⛄️
さて、前回の大熊さんに引き続き今度は我が家の子達を紹介をしたいと思います!
猫はこたつで丸くなるといいますが我が家にはこたつがないので私の膝かけの上で丸くなるのが冬の風物詩となっております🐱
茶トラが3匹と黒猫1匹…
夜には布団に潜り込み猫たんぽとして働いてくれております。
早く暖かくなってほしいですが、今の時期限定の猫たんぽができなくなってしまうのは寂しいそんなジレンマな日々です…
まだまだ猫たんぽが嬉しい季節が続きますが皆さまも寒さに負けず、お過ごしください!
医療スタッフ大熊です
2023.01.26
寒い日が続きますね…
今回は我が家の猫を紹介したいと思います。
我が家には2匹の猫がいます。
以前は病院の子として暮らしていましたが、一年前に引き取りうちの子となりました。
元々病気もあり高齢という事もありましたが、少しでも一緒に穏やかに生活出来たらと思い迎え入れました。
今まで病院のスタッフに可愛がられていたので、2匹ともとても甘えん坊な性格です
ちゃーぼー 男の子 19歳
優しくて控えめで女の子みたいな性格です。
抱っこが好きでとても甘えん坊です!
せつろう 男の子 17歳
グイグイ系の男の子ですが、こう見えてとても甘えん坊です。ちゃーぼーの事をなめてくれたり優しい一面もありますが、ご飯を横取りしたり何でも1番がいいようです。
毎日癒してもらっています。
高齢ということもありますが、一日一日を穏やかに過ごしてくれたらと思っています。